1: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:27:33.16 id:CXeaCyAT0
めっちゃ時間かかるんやがなんかええ方法ないか?
153: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:16:23.14 id:RvjhrrqI0
2: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:27:48.24 ID:9NNgIkifd
慣れたら5分
5: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:28:41.05 id:CXeaCyAT0
>>2
無理やろ
無理やろ
3: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:28:10.90 ID:9YY/UvMdd
外注する
7: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:29:03.76 id:CXeaCyAT0
>>3
外注は金かかるものそうやけど、こちらの意図したようにちゃんと作ってくれるんか?
その打ち合わせで結局時間使いそう
外注は金かかるものそうやけど、こちらの意図したようにちゃんと作ってくれるんか?
その打ち合わせで結局時間使いそう
128: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:09:07.98 id:Ps3bMvFz0
>>7
自分の思い通りにやりたいなら自分でやるしかない
世の中の事全て
自分の思い通りにやりたいなら自分でやるしかない
世の中の事全て
137: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:11:31.22 id:CXeaCyAT0
>>128
せやな
その分の苦労は享受せんとなぁ
せやな
その分の苦労は享受せんとなぁ
175: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:24:52.13 id:I421GeYq0
>>7
むりやで
だからみんな自分でやる
むりやで
だからみんな自分でやる
4: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:28:31.07 id:CXeaCyAT0
過去なんj民にアドバイスもらったスレ
【悲報】ワイ、Youtuberを始めようと思うも準備がめんどくさ過ぎて萎える
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659571357/
【悲報】ワイ新米Youtuber、解説動画を作ろうとするも全然喋れず噛みまくり
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659721282/
【朗報】ワイYouTuber初心者、半月で登録者1000人達成
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662012443/
【悲報】ワイ、Youtuberを始めようと思うも準備がめんどくさ過ぎて萎える
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659571357/
【悲報】ワイ新米Youtuber、解説動画を作ろうとするも全然喋れず噛みまくり
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659721282/
【朗報】ワイYouTuber初心者、半月で登録者1000人達成
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662012443/
59: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:43:31.41 id:cHdwGVIaH
>>4
あんまこのスレでは触れられてないけど半月で1000人って凄いな
あんまこのスレでは触れられてないけど半月で1000人って凄いな
6: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:28:51.54 ID:er/xYT4Aa
垂れ流しで編集しないスタイルに切り替えろ
11: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:29:35.67 id:CXeaCyAT0
>>6
いやほんまこれなんやろな
毎日更新してるような人はテロップも何もないような感じでやっとるわ
そんなんでも見る人がいるならええんやけど
いやほんまこれなんやろな
毎日更新してるような人はテロップも何もないような感じでやっとるわ
そんなんでも見る人がいるならええんやけど
8: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:29:07.53 id:ZdKnTqVS0
適度に手を抜く
9: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:29:33.84 id:RpvrqFHNM
音声入力しろ
15: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:30:13.30 id:CXeaCyAT0
>>9
使ってる編集ソフトで字幕自動書き起こししてみたけどガタガタで結局時間かかるわ
使ってる編集ソフトで字幕自動書き起こししてみたけどガタガタで結局時間かかるわ
10: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:29:34.32 ID:0SWOB6Yj0
向いて無い
12: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:29:42.43 ID:N/dy/xeG0
テンプレ作っとけば?
17: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:30:56.81 id:CXeaCyAT0
>>12
動画全体のひな形はあるけどSEとか画像とか字幕で結局時間かかる
動画全体のひな形はあるけどSEとか画像とか字幕で結局時間かかる
13: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:29:43.97 id:jqULTjL4a
外注は一本数万かかるで
18: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:31:17.34 id:CXeaCyAT0
>>13
そうよなぁ
大した収益ないのにお金払ってまで更新はきつい
そうよなぁ
大した収益ないのにお金払ってまで更新はきつい
14: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:29:57.05 id:vcfGLZWW0
ボイスロイドみたいな音声出力する系のやつ手抜きし放題で嫌いやわ
20: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:31:51.67 id:CXeaCyAT0
>>14
これ人によるんやろな
ワイは地声でやっとるけどたまに「ボイスロイドに慣れてるから地声聞きづらい」って言われる
これ人によるんやろな
ワイは地声でやっとるけどたまに「ボイスロイドに慣れてるから地声聞きづらい」って言われる
16: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:30:23.53 ID:0SWOB6Yj0
東海オンエアとか全員が編集出来るの凄いよな
19: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:31:40.15 id:m65yy7tPF
1時間の編集に10時間やぞ
24: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:32:33.53 id:CXeaCyAT0
>>19>>21
そういうの効率的に削減できる方法ないんやろか?
みんなもう諦めて時間かけてるんか
そういうの効率的に削減できる方法ないんやろか?
みんなもう諦めて時間かけてるんか
36: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:35:56.12 id:anjbg2op0
>>24
できない
結局素材はほぼ等倍で数回見ないといけないのとSE字幕BGMエフェクト入れたらもう無理どうしても時間がかかる糞な仕事です
できない
結局素材はほぼ等倍で数回見ないといけないのとSE字幕BGMエフェクト入れたらもう無理どうしても時間がかかる糞な仕事です
38: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:37:10.70 id:CXeaCyAT0
>>36
なんとなくそういうもんだと知識としては知ってはいたけど
実際やってみるとほんましんどい仕事やわ
なんとなくそういうもんだと知識としては知ってはいたけど
実際やってみるとほんましんどい仕事やわ
29: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:33:36.24 id:t1LlLS5ba
>>19
1時間動画とか10時間で終わるか?
1時間動画とか10時間で終わるか?
21: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:31:54.15 id:anjbg2op0
動画編集は完成尺の二十倍は時間かかると思った方がいい
22: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:31:54.90 ID:9NNgIkifd
むしろボイスロイドみたいな後付け編集のやつとか死ぬほどめんどくさいぞ
字幕と立ち絵まで用意したらマジでクソだるダルビッシュ
字幕と立ち絵まで用意したらマジでクソだるダルビッシュ
23: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:32:20.53 ID:452aNpVs0
ヒカ様だって8時間とか時間かけてるんやろ
25: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:32:51.83 id:CXeaCyAT0
>>23
Youtuberやってみてわかるヒカキンのすごさよ
Youtuberやってみてわかるヒカキンのすごさよ
26: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:33:06.20 id:gRyESyK00
>>23
あのレベルの人達は外注やろ
あのレベルの人達は外注やろ
27: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:33:20.39 id:t1LlLS5ba
HIKAKIN「さすがに今はカットとかはアシスタントに任せてますね」
なおアシスタントのリーク
Hikakin「うーんなんか間が違うんだよなあ」
アシ「HIKAKINさんさすがに字幕とかまでは僕らがやりますよ」
HIKAKIN「いやだめだめ 字幕のフォント選びとか僕のこだわりだからね もうこの動画最初からカットも僕がやるわ元素材ちょうだい」
なおアシスタントのリーク
Hikakin「うーんなんか間が違うんだよなあ」
アシ「HIKAKINさんさすがに字幕とかまでは僕らがやりますよ」
HIKAKIN「いやだめだめ 字幕のフォント選びとか僕のこだわりだからね もうこの動画最初からカットも僕がやるわ元素材ちょうだい」
31: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:33:55.60 id:CXeaCyAT0
>>27
でもこれわかるわ
外注したとして意図した作りじゃなかったらイライラしそう
でもこれわかるわ
外注したとして意図した作りじゃなかったらイライラしそう
28: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:33:28.21 id:CXeaCyAT0
30: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:33:54.25 id:vcfGLZWW0
SEとか正直イリーガルなもん使ってるやつしかおらんやろ?
33: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:35:02.28 id:CXeaCyAT0
>>30
そんなことないんちゃう?
というかみんな効果音ラボのやつやん
そんなことないんちゃう?
というかみんな効果音ラボのやつやん
32: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:34:12.50 ID:0SWOB6Yj0
ヒカキン はじめ フィッシャーズ 東海オンエア
トップは皆自分で編集してる
トップは皆自分で編集してる
35: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:35:48.90 id:CXeaCyAT0
>>32
無駄なお金かけずに済むし自分が作りたい意図で作れるしな
問題はとにかく時間よ
無駄なお金かけずに済むし自分が作りたい意図で作れるしな
問題はとにかく時間よ
34: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:35:29.82 id:agew4qygH
トップは40分動画に24時間使うらしいな
37: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:36:33.85 id:CXeaCyAT0
>>34
それだけ時間かけて10万回以上再生いくんならええけどな
それだけ時間かけて10万回以上再生いくんならええけどな
43: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:38:07.53 id:QfsZDALC0
>>34
数年前のヒカキンも毎日上げてる動画に6時間はかかってるって言ってたなたしか
数年前のヒカキンも毎日上げてる動画に6時間はかかってるって言ってたなたしか
39: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:37:13.38 id:QyDc/3Tjp
aviutlってまだ現役なんか?
41: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:37:37.53 id:CXeaCyAT0
40: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:37:20.48 ID:F/syMvf+0
なんのジャンルかは知らんけどキャンプ動画みたいにひたすら作業してるとこを無言で垂れ流した方がええやろ
下手な編集は寒すぎて余計に忌避されるで
下手な編集は寒すぎて余計に忌避されるで
42: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:38:05.87 id:CXeaCyAT0
>>40
ゲームの解説動画やな
喋ったり画像使わんことには話にならんのだ
ゲームの解説動画やな
喋ったり画像使わんことには話にならんのだ
44: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:38:42.07 id:CXeaCyAT0
底辺Youtuberが文句言うなよって話なんやけどな
登録者数自体は伸び続けてるから耐えてがんばるしかないか…
登録者数自体は伸び続けてるから耐えてがんばるしかないか…
47: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:39:55.87 id:t1LlLS5ba
>>44
なんや順調なんか
じゃあがんばれ
なんや順調なんか
じゃあがんばれ
48: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:41:03.36 id:CXeaCyAT0
78: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:49:06.92 ID:0AZ/nCm2H
45: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:39:39.83
慣れるしかないやろ
46: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:39:45.44 id:CXeaCyAT0
ちなみに編集ソフトによって時間効率の差異って出る?
今filmoraってソフトなんやけど
音声字幕書き起こしも含めてアドビ製のがええんやろか?
今filmoraってソフトなんやけど
音声字幕書き起こしも含めてアドビ製のがええんやろか?
49: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:41:07.26 id:aMxGFCfza
あんなもん好きでやってたり、拘り無ければ続けられなくね?
なんでやってんの?
なんでやってんの?
52: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:41:59.34 id:CXeaCyAT0
>>49
ほんま耳が痛くその通りなんやけど
最初の頃はうっきうきでやってたんだけどな
やってるうちに義務感出てきて辛くなるクズ人間にありがちな状態や今
ほんま耳が痛くその通りなんやけど
最初の頃はうっきうきでやってたんだけどな
やってるうちに義務感出てきて辛くなるクズ人間にありがちな状態や今
61: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:43:47.93 id:aMxGFCfza
>>52
くず人間って言うか、それが当たり前で
適正無いってことだね
今後もドンドン辛くなるけど
まぁ社会の人の8割はイヤイヤ仕事してるからな
個人で仕事できるって優位性を噛み締めるしかない
くず人間って言うか、それが当たり前で
適正無いってことだね
今後もドンドン辛くなるけど
まぁ社会の人の8割はイヤイヤ仕事してるからな
個人で仕事できるって優位性を噛み締めるしかない
69: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:46:26.29 id:CXeaCyAT0
>>61
そこが曖昧なんよなワイの場合
普通に仕事してて兼業でやっとるから、仕事なのか趣味なのかもどっちつかずやねん
そこが曖昧なんよなワイの場合
普通に仕事してて兼業でやっとるから、仕事なのか趣味なのかもどっちつかずやねん
50: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:41:14.72 id:tGu9528v0
何度もやってテンプレ作ったり、素材確保したりしながら効率上げるしかねーだろ
56: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:42:48.67 id:CXeaCyAT0
>>50
そこが効率としては最大限ってことよね
がんばるしかねーわ
そこが効率としては最大限ってことよね
がんばるしかねーわ
51: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:41:16.44 id:PM1mxA3z0
編集あんましてなくても発想さえあれば伸びるからな
ブライアンとかARuFaとか見てたらつくづく思うわ
ブライアンとかARuFaとか見てたらつくづく思うわ
54: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:42:16.93 id:aMxGFCfza
>>51
そもそも編集が少なくてよい撮影とかな
そもそも編集が少なくてよい撮影とかな
60: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:43:34.01 id:CXeaCyAT0
>>51
ああいうのすごいと思うわ
やってみてわかるんやけど、
特定のジャンルに特化せず満遍なく見られる動画って本当にすごいと思う
ああいうのすごいと思うわ
やってみてわかるんやけど、
特定のジャンルに特化せず満遍なく見られる動画って本当にすごいと思う
53: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:41:59.97 id:anjbg2op0
YouTuberは動画大人しく見ていられない層をターゲットにしてるから編集難易度高いんやで
コンテンツとして矛盾してるんや
コンテンツとして矛盾してるんや
55: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:42:46.27 id:TFHyH/u20
youtubeじゃないけどサムネ作りでさえ凝りだすと馬鹿みたいな時間掛かる
ほどほどにしといたほうがいい
ほどほどにしといたほうがいい
63: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:44:26.34 id:CXeaCyAT0
>>55
なお解説サイト「サムネにとにかくこだわれ!」
ワイは死ぬ
なお解説サイト「サムネにとにかくこだわれ!」
ワイは死ぬ
57: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:43:15.68 id:aNwUkIYK0
さっきいたイッチやん
登録者3000人やから安心せえ
登録者3000人やから安心せえ
64: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:45:02.29 id:CXeaCyAT0
58: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:43:18.31 ID:0SWOB6Yj0
67: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:45:30.82 id:CXeaCyAT0
>>58
確かにそこは曖昧
ノリで始めて目的も何も考えてないからな
確かにそこは曖昧
ノリで始めて目的も何も考えてないからな
96: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:55:38.07 id:EHWONuh9M
>>67
それなら「こうしたら面白いな」程度の編集でええんちゃうの
それなら「こうしたら面白いな」程度の編集でええんちゃうの
97: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:57:05.86 id:CXeaCyAT0
>>96
せやな
ちょっと編集の質を落としてもええかも知れん
せやな
ちょっと編集の質を落としてもええかも知れん
62: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:43:51.98 id:GqRqNMQPd
やめろよ
65: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:45:13.47 id:HVfzZVBia
撮影時にできるだけ素材の尺を減らすとか
嫌がられるかもだけど
嫌がられるかもだけど
66: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:45:28.84 ID:6EhI1hv30
稼げない配信者は編集の仕事分けてもらってバイトしてるらしいな
68: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:45:59.81 id:OnUiD+tL0
サムネはガチで凝った方がええよ
70: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:46:45.06 id:FhnRpwdHd
ワイボイロ動画やけど解説動画作るのに動画2分を制作1時間くらいやな
効果音とかカメラ処理とか凝ってる人は1分1時間とかさらに掛かりそう
効果音とかカメラ処理とか凝ってる人は1分1時間とかさらに掛かりそう
74: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:47:56.14 id:CXeaCyAT0
>>70
ボイロも検討してるんやけど結局時間かかるのは一緒か
ボイロも検討してるんやけど結局時間かかるのは一緒か
82: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:49:50.72 id:FhnRpwdHd
>>74
凝りだしたら生声より時間掛かるけど
その場その場でセリフ考えて作れるから台本作らずに出来るのは便利や
台本作ってる人もおるやろうけど
凝りだしたら生声より時間掛かるけど
その場その場でセリフ考えて作れるから台本作らずに出来るのは便利や
台本作ってる人もおるやろうけど
89: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:52:22.25 id:CXeaCyAT0
>>82
なるほどな
でもワイに関しては台本ないと噛みまくりで無理やな
「あー」「えー」とか多くて
このカットとかでも時間がかかってる原因やと思う
なるほどな
でもワイに関しては台本ないと噛みまくりで無理やな
「あー」「えー」とか多くて
このカットとかでも時間がかかってる原因やと思う
71: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:46:47.47 ID:7EbCAtgK0
面白くないところは全部カットしろよ
それじゃ動画時間0分か🤣👉
それじゃ動画時間0分か🤣👉
75: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:48:16.41 id:CXeaCyAT0
>>71
解説動画やから面白いも面白くもないんだよなぁ
解説動画やから面白いも面白くもないんだよなぁ
72: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:47:12.28 id:qdjBfMNf0
生主ならアーカイブ置いておくだけで良いんだし滅茶苦茶楽そう
79: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:49:07.10 id:CXeaCyAT0
>>72
いやほんこれ
配信してノー編集で10万回以上再生されるとかずるいわ
そんだけ配信者という人間としての魅力があるからできるのはわかってるんやけどな…
いやほんこれ
配信してノー編集で10万回以上再生されるとかずるいわ
そんだけ配信者という人間としての魅力があるからできるのはわかってるんやけどな…
84: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:50:34.62 id:NB8kcdMy0
>>72
その代わり時間かけりゃ誰でもそれなりの動画作れる動画投稿者と違って配信者は喋りの才能がないといくら努力しても軌道に乗れないけどな
その代わり時間かけりゃ誰でもそれなりの動画作れる動画投稿者と違って配信者は喋りの才能がないといくら努力しても軌道に乗れないけどな
87: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:51:21.10 id:FhnRpwdHd
>>72
動画編集面倒やからと配信に逃げたら地獄見るけどな
動画編集面倒やからと配信に逃げたら地獄見るけどな
133: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:10:15.43 id:RPEPQzx/0
>>72
登録者伸びないし金全然たまらんけど
スパチャで稼ぐものやで配信って
登録者伸びないし金全然たまらんけど
スパチャで稼ぐものやで配信って
73: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:47:17.87 id:CXeaCyAT0
撮影っつーか解説動画やから
①台本作成
②声録音
③声に併せてSE画像編集
って流れやな
①台本作成
②声録音
③声に併せてSE画像編集
って流れやな
76: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:48:22.46 id:u8jAncIU0
ヒカキンって未だに自分で編集やってるのヤバいよな
81: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:49:33.10 id:CXeaCyAT0
>>76
youtuberやってみてわかったヒカキンの偉大さよ
プロ意識えぐい
youtuberやってみてわかったヒカキンの偉大さよ
プロ意識えぐい
77: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:49:06.69 id:HVfzZVBia
100点じゃなくて80点で出すぐらいの気持ちで行ったら気楽にならないかな
仕事しつつやってるだけで充分凄いと思うけど
仕事しつつやってるだけで充分凄いと思うけど
83: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:50:30.63 id:CXeaCyAT0
80: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:49:28.77 id:tI80Yrdr0
初心者なん?
86: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:51:12.85 id:CXeaCyAT0
>>80
動画作成未経験でチャンネル開設して2か月や
まだ初心者の域やろ
動画作成未経験でチャンネル開設して2か月や
まだ初心者の域やろ
85: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:51:00.12 id:woSWJsaAa
92: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:53:41.36 id:CXeaCyAT0
>>85
動画編集初めてからテレビの編集のすごさもわかったわ
ちょっとしたグルメロケとかの編集だけでも大変さがわかる
なんか編集効率よくなるコツないですか?
動画編集初めてからテレビの編集のすごさもわかったわ
ちょっとしたグルメロケとかの編集だけでも大変さがわかる
なんか編集効率よくなるコツないですか?
99: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:57:39.48 id:woSWJsaAa
>>92
効率良い編集は無いな
割とガチで割り切るの大事やな
機械に頼る事になるがオススメはdavinci resolveでspeed editor使うと
アーとかエーとか切るのは無茶苦茶早いで
効率良い編集は無いな
割とガチで割り切るの大事やな
機械に頼る事になるがオススメはdavinci resolveでspeed editor使うと
アーとかエーとか切るのは無茶苦茶早いで
104: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:00:09.13 id:CXeaCyAT0
>>99
やっぱりそうか
逃げ道がないってことがわかっただけで良かったありがとう
davinci resolve
\46,980 (税込価格)!!!
お試しやってみるわ
やっぱりそうか
逃げ道がないってことがわかっただけで良かったありがとう
davinci resolve
\46,980 (税込価格)!!!
お試しやってみるわ
108: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:00:54.75 id:NtrCnRXQM
>>104
めっちゃ値上げしたな
めっちゃ値上げしたな
109: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:01:12.22 id:woSWJsaAa
>>104
無料版あるからそれ使ってみるのがエエで
無料版あるからそれ使ってみるのがエエで
88: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:52:16.38 id:vrHrijVR0
premiere pro使えば10本目ぐらいで楽勝だろ
91: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:53:05.57 id:woSWJsaAa
>>88
動画ソフトはどれ使っても大差ないで
動画ソフトはどれ使っても大差ないで
94: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:54:24.20 id:CXeaCyAT0
>>88>>91
ここが今一番気になるな
適当に買ったfilmoraってソフト使っとるけど
他触ったことないからこれが効率良いソフトなのかどうなのかもわからん
ここが今一番気になるな
適当に買ったfilmoraってソフト使っとるけど
他触ったことないからこれが効率良いソフトなのかどうなのかもわからん
102: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:58:55.44 id:XbUs4Jstd
>>94
本気でやるならdavinci覚えるかpremiere買うしかない
本気でやるならdavinci覚えるかpremiere買うしかない
107: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:00:48.42 id:CXeaCyAT0
>>102
davinciここでも出て来たか
それで効率化されるなら全然買うわちょっと試してみる
davinciここでも出て来たか
それで効率化されるなら全然買うわちょっと試してみる
90: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:52:39.54 id:QfsZDALC0
最近APEXの解説で伸びたチャンネルの構成モロパクみたいなので伸ばす奴多いよな
参考にはなるから見るだけ見て低評価押してるわ
参考にはなるから見るだけ見て低評価押してるわ
95: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:55:20.30 id:CXeaCyAT0
>>90
構成どころか動画そのままパクってる中華もおるって聞いたわ
だからチャンネルロゴを配置して定期的に配置場所を変えとく対策が必要とか
構成どころか動画そのままパクってる中華もおるって聞いたわ
だからチャンネルロゴを配置して定期的に配置場所を変えとく対策が必要とか
93: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:54:05.66 id:pHdOqPmD0
ワイAviutl、そろそろ限界
98: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:57:07.20 id:HVfzZVBia
テレビ屋は関わる人数が多いせいで各セクションのチェックや上司の意見とか後出しで出てくるから余計時間がかかるイメージ
101: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:58:31.84 id:CXeaCyAT0
>>98
なーる
上でも出てたけどヒカキンが外注しない理由とまぁ似てるかもな
なーる
上でも出てたけどヒカキンが外注しない理由とまぁ似てるかもな
106: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:00:44.64 id:woSWJsaAa
>>98
そこら辺は総合演出やプロデューサー次第やな
むっちゃ細かい総合演出やPもおれば
ほぼノーチェックなPもおる
最近思うのはテレビ屋は編集こだわり過ぎやな
YouTubeとか見てるとジャンプカットとかバンバンあるし
インサートも無いけど誰も不満言わんもんな
テレビ屋の編集の殆どは自己満足やな
そこら辺は総合演出やプロデューサー次第やな
むっちゃ細かい総合演出やPもおれば
ほぼノーチェックなPもおる
最近思うのはテレビ屋は編集こだわり過ぎやな
YouTubeとか見てるとジャンプカットとかバンバンあるし
インサートも無いけど誰も不満言わんもんな
テレビ屋の編集の殆どは自己満足やな
132: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:10:14.07 id:HVfzZVBia
>>106
俺もテレビの撮影関係の仕事だけどこだわり過ぎってのはわかるかも
編集に限らず慣習でガラパゴス化して本質的には省いていいものは結構あると思う
それがテレビらしさを構成してる部分もあるだろうから一概に全部無駄とは言えないけど
俺もテレビの撮影関係の仕事だけどこだわり過ぎってのはわかるかも
編集に限らず慣習でガラパゴス化して本質的には省いていいものは結構あると思う
それがテレビらしさを構成してる部分もあるだろうから一概に全部無駄とは言えないけど
100: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:58:08.55 id:CXeaCyAT0
ちなみに開設前からなんjでアドバイスもらっててまだチャンネル晒したことないんやけど、
晒すことでなんかまずいことありそう?
初心者の方がコメントで相談乗ってくれるフレンドリーなチャンネルやから
変に荒れないでほしいと思って晒せてないけど、晒してもあんまり関係ない?
晒すことでなんかまずいことありそう?
初心者の方がコメントで相談乗ってくれるフレンドリーなチャンネルやから
変に荒れないでほしいと思って晒せてないけど、晒してもあんまり関係ない?
110: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:01:24.98 id:PM1mxA3z0
>>100
うーん正直何回もスレ立てしてる時点で君の心持ちはある程度察することは出来た
それを我々に聞いてあくまで許可を得た上で晒すやり方は非常に良いと思うがその反面良くない部分が出てくるのは確かだよ
結論を言わせてもらうと
結局自分一人の判断に委ねた方が良いと思う
うーん正直何回もスレ立てしてる時点で君の心持ちはある程度察することは出来た
それを我々に聞いてあくまで許可を得た上で晒すやり方は非常に良いと思うがその反面良くない部分が出てくるのは確かだよ
結論を言わせてもらうと
結局自分一人の判断に委ねた方が良いと思う
115: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:03:23.07 id:CXeaCyAT0
136: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:11:26.87 id:aNwUkIYK0
141: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:12:41.12 id:CXeaCyAT0
146: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:14:30.07 id:aNwUkIYK0
152: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:16:16.95 id:CXeaCyAT0
>>146
その辺はこのスレ見てもみんな配慮優しくてええね
ちょっと貼ってみるか
その辺はこのスレ見てもみんな配慮優しくてええね
ちょっと貼ってみるか
171: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:24:25.14 id:aNwUkIYK0
>>152
ワイが思うに午前は優しい人多いわ
夜晒してる人見かけたことあるが
ストレスのはけ口にされている感もあって可哀相やったわ
ワイが思うに午前は優しい人多いわ
夜晒してる人見かけたことあるが
ストレスのはけ口にされている感もあって可哀相やったわ
149: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:15:05.05 ID:9vwktQmM0
>>100
あるわけないやん
みんな応援してるから大丈夫やで
あるわけないやん
みんな応援してるから大丈夫やで
154: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:16:54.79 id:CXeaCyAT0
>>149
信じてええんやな
信じてええんやな
157: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:18:42.49 id:FhnRpwdHd
>>154
なんJで晒しても思ったより影響力無い過疎具合に震えろ
なんJで晒しても思ったより影響力無い過疎具合に震えろ
168: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:22:32.96 id:CXeaCyAT0
>>157
草
草
162: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:20:56.30 ID:9vwktQmM0
103: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 10:58:58.30 id:QfsZDALC0
テレビ屋の編集ってすげーテレビっぽいよね
なんかテレビみてーな動画だと思ったら元テレビ屋だったりする
なんかテレビみてーな動画だと思ったら元テレビ屋だったりする
105: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:00:11.51 id:QfsZDALC0
premiereなんて割れでええやん
割れだと成果物にウォーターマーク入るとかあるんか?
割れだと成果物にウォーターマーク入るとかあるんか?
111: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:01:40.89 id:OAOCDI2ea
編集ソフト何使ってる?
安くて趣味程度に作りたい
安くて趣味程度に作りたい
116: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:03:38.78 id:CXeaCyAT0
>>111
filmoraってソフト
1万円ぐらいだったと思う
filmoraってソフト
1万円ぐらいだったと思う
117: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:03:53.38 id:woSWJsaAa
>>111
ワイのオススメはdavinci resolveやで
趣味なら無料版でも使いきれへん位の機能あるで
テレビや映画に限ればpremiereとかより遥かにプロの現場で使われとるで
ワイのオススメはdavinci resolveやで
趣味なら無料版でも使いきれへん位の機能あるで
テレビや映画に限ればpremiereとかより遥かにプロの現場で使われとるで
122: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:06:52.18 id:xvVGmRXO0
112: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:02:15.15 id:lI08HfFh0
もうチャンネル売れ
113: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:02:36.41 id:DjmgwtIi0
何の解説か知らんけど自分がよく見るゲーム系の解説は
新情報出てから早くて1時間程度で動画上げてるから
クッソ無駄省いて効率的にやってるんだろうな
新情報出てから早くて1時間程度で動画上げてるから
クッソ無駄省いて効率的にやってるんだろうな
119: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:05:23.22 id:CXeaCyAT0
>>113
まぁウマ娘や
ほんと仰るとおりで上位配信者は
ガチャ情報更新した瞬間配信してそのまま割と雑編集で動画にしてるからめちゃくちゃ効率良いんやろな
そいつらには兼業じゃ勝てんからもっと初心者向きの解説動画をしっかり作って差別化してる感じ
まぁウマ娘や
ほんと仰るとおりで上位配信者は
ガチャ情報更新した瞬間配信してそのまま割と雑編集で動画にしてるからめちゃくちゃ効率良いんやろな
そいつらには兼業じゃ勝てんからもっと初心者向きの解説動画をしっかり作って差別化してる感じ
114: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:02:46.12 id:eDwDWyMYM
3分のMAD作るのに1ヶ月かかるわ
118: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:05:22.54 id:a26mhvmk0
8時間編集した動画が再生数150とか
泣きたくなるよな…モチベ維持無理だわ
泣きたくなるよな…モチベ維持無理だわ
121: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:06:34.28 id:CXeaCyAT0
>>118>>120
やっぱみんな悩みは一緒か…
それが知れただけでもちょっと楽になったわ
みんなで頑張ろう
やっぱみんな悩みは一緒か…
それが知れただけでもちょっと楽になったわ
みんなで頑張ろう
142: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:13:03.00 id:aNwUkIYK0
>>118
再生数一桁のワイに謝って……
再生数一桁のワイに謝って……
158: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:19:58.80 id:a26mhvmk0
>>142 心配すんなワイもアベレージは二桁や
対して変わらん…
対して変わらん…
178: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:25:10.41 id:aNwUkIYK0
>>158
ワイはまだ15も越えてへんぞ!なめるな!!
ワイはまだ15も越えてへんぞ!なめるな!!
120: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:05:27.25 id:KDj0n/RNd
ボイスロイド解説やっとるけど
ネタ集めるのに10時間
10分の動画作るのに20時間くらいやで
まだ慣れてないのもあるけど効率は良くない
ネタ集めるのに10時間
10分の動画作るのに20時間くらいやで
まだ慣れてないのもあるけど効率は良くない
123: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:06:56.88 id:NtrCnRXQM
ワイは長年da Vinci使っとるけど素人におすすめはせんな
127: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:08:52.30 id:CXeaCyAT0
>>123
とりあえず無償版入れて見る
ぱっと見の画面は今使ってるソフト変わらんっぽいし
とりあえず無償版入れて見る
ぱっと見の画面は今使ってるソフト変わらんっぽいし
131: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:10:07.47 id:woSWJsaAa
>>123
そうか?基本的にはどの編集ソフトもやる事は一緒やし
編集方法も一緒やから素人だから使えへんって事もないと思う
Appleのソフト以外は…
色々編集ソフト使ったけどFCPXとiMovieだけはあかんわ
そうか?基本的にはどの編集ソフトもやる事は一緒やし
編集方法も一緒やから素人だから使えへんって事もないと思う
Appleのソフト以外は…
色々編集ソフト使ったけどFCPXとiMovieだけはあかんわ
151: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:15:47.22 id:NtrCnRXQM
164: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:21:24.23 id:CXeaCyAT0
>>151
最終的に効率がめっちゃいいなら検討の余地あるんやけどなぁ
今のソフトもとりあえずのもんやし
最終的に効率がめっちゃいいなら検討の余地あるんやけどなぁ
今のソフトもとりあえずのもんやし
124: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:07:25.91 id:PM1mxA3z0
ちなみにワイは配信してるけどやっぱりクソ楽やな
129: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:09:25.90 id:CXeaCyAT0
140: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:12:18.99 id:PM1mxA3z0
>>129
ワイの場合は画像と説明用意して映画とかアニメ解説する配信してるからな、この場合めちゃくちゃ楽なんや
ワイの場合は画像と説明用意して映画とかアニメ解説する配信してるからな、この場合めちゃくちゃ楽なんや
145: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:13:56.66 id:CXeaCyAT0
>>140
そういう用意した画像とか説明はどうやって表示させてる?
OBS使っとるけど、事前に画像や解説準備しておいて非表示にさせておく感じ?
例えばリアルタイムに文字打ったりとかする場合どうやってる?
質問ばっかですまん
そういう用意した画像とか説明はどうやって表示させてる?
OBS使っとるけど、事前に画像や解説準備しておいて非表示にさせておく感じ?
例えばリアルタイムに文字打ったりとかする場合どうやってる?
質問ばっかですまん
150: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:15:05.30 id:PM1mxA3z0
>>145
シーンって言う項目を使ってスライド式で画像を変えたりしてる
説明の場合は事前に非表示にしてたのを表示してるだけ。
シーンって言う項目を使ってスライド式で画像を変えたりしてる
説明の場合は事前に非表示にしてたのを表示してるだけ。
160: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:20:49.58 id:CXeaCyAT0
125: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:08:17.87 id:KDj0n/RNd
あとモチベ維持の為にニコニコにも投稿しとるで
ワイみたいなド底辺はあっちの方が再生数取れるしコメントもくれるからやる気出るわ
ワイみたいなド底辺はあっちの方が再生数取れるしコメントもくれるからやる気出るわ
130: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:09:53.43 id:CXeaCyAT0
>>125
なるほどな
別に手間かからんしそれいいかも
なるほどな
別に手間かからんしそれいいかも
126: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:08:31.57 id:p5Q5SuJmM
それいっちに完成ビジョンが無いからやで
その結果あれも入れようこれも入れようやっぱ削ろうやっぱ止めよう
と無駄な作業が増えちまう
その時点でいっちは向いてないで
その結果あれも入れようこれも入れようやっぱ削ろうやっぱ止めよう
と無駄な作業が増えちまう
その時点でいっちは向いてないで
135: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:10:58.81 id:CXeaCyAT0
>>126
それ上でも言われたけどその通りやと思うわ
なんとなく動画編集の練習程度ではじめて「登録者増えればいいなー」ぐらいの気持ちやったけど、
なんだかんだ予想以上に増えちゃって「じゃあワイ何したいんや」ってなってる感じ
どこを目指してるのか考え直さんとな
それ上でも言われたけどその通りやと思うわ
なんとなく動画編集の練習程度ではじめて「登録者増えればいいなー」ぐらいの気持ちやったけど、
なんだかんだ予想以上に増えちゃって「じゃあワイ何したいんや」ってなってる感じ
どこを目指してるのか考え直さんとな
134: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:10:18.28 id:FhnRpwdHd
配信もボイロ声でやりたいんやけどゆかりねっとってどうなん
他になんかソフトある?
他になんかソフトある?
138: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:11:36.26 id:JCxOo8v+p
ワザスクって奴がいいって聞いた
139: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:11:59.23 id:pkfmcXM90
148: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:14:38.05 id:woSWJsaAa
>>139
あれは無理に使わんでもエエ
Adobeで言ったらpremiereではなくafter effectsやしな
モーショングラフィック用だから所謂動画編集とは似て非なるジャンルや
でも覚えると表現の幅広がって面白いのと
ノード編集覚えるとafter effectsとか面倒臭くて使いたくなくなるで
あれは無理に使わんでもエエ
Adobeで言ったらpremiereではなくafter effectsやしな
モーショングラフィック用だから所謂動画編集とは似て非なるジャンルや
でも覚えると表現の幅広がって面白いのと
ノード編集覚えるとafter effectsとか面倒臭くて使いたくなくなるで
143: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:13:19.47 id:RvjhrrqI0
144: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:13:50.36 id:PM1mxA3z0
自分の考察交えたりコメント読んで話を深めたりできるからある程度良いシステムだと自分では思ってるわ
147: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:14:35.88 ID:6Qo3GWH80
初期投資無しにリターン求めるとかそんな甘い考えではいかんよ
本気でお金稼ぎたいなら採算度外視で外注頼まないと
本気でお金稼ぎたいなら採算度外視で外注頼まないと
155: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:17:15.85 id:PM1mxA3z0
安心して売名しろや🏹
166: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:22:13.75 id:CXeaCyAT0
>>155>>161
売名したとしても興味ない人には関係ないジャンルやな
こういうジャンル特化はどこかで上限も来るからなぁとは思ってやってる
売名したとしても興味ない人には関係ないジャンルやな
こういうジャンル特化はどこかで上限も来るからなぁとは思ってやってる
156: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:18:00.50 id:PM1mxA3z0
ちなみにリンクは貼れるのか?
159: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:20:07.81 id:CXeaCyAT0
チャンネルはこれ
https://www.youtube.com/channel/UCsDKKr1hKUqQjMGX1EqHdHA/videos
最新の通常動画はこれ
https://www.youtube.com/watch?v=0X3bianA7jU
お手柔らかに見てあげてください
https://www.youtube.com/channel/UCsDKKr1hKUqQjMGX1EqHdHA/videos
最新の通常動画はこれ
https://www.youtube.com/watch?v=0X3bianA7jU
お手柔らかに見てあげてください
161: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:20:51.58 id:PM1mxA3z0
163: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:20:57.71 id:RvjhrrqI0
170: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:24:04.56 ID:6vJSjwAl0
>>159
チー牛声で草
ワイと似ててゾッとしたわ
チー牛声で草
ワイと似ててゾッとしたわ
179: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:25:23.30 id:CXeaCyAT0
>>170
もっとハキハキした方がええか
もっとハキハキした方がええか
183: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:26:35.54 ID:6vJSjwAl0
>>179
なんかネチョネチョした喋り方してる
なんかネチョネチョした喋り方してる
173: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:24:46.12 ID:9vwktQmM0
182: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:26:29.59 id:CXeaCyAT0
>>173>>176
もう解説配信者飽和しとるからな
そこは自覚しとるからこそ初心者向けに集中して丁寧な解説動画作っとる感じ
あんまりこの方向でやってもしんどいかなぁ
もう解説配信者飽和しとるからな
そこは自覚しとるからこそ初心者向けに集中して丁寧な解説動画作っとる感じ
あんまりこの方向でやってもしんどいかなぁ
177: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:25:03.38 id:FhnRpwdHd
>>159
配信じゃなくてもっと短い動画で解説動画いっぱい上げたら登録したいって思えるチャンネル
配信じゃなくてもっと短い動画で解説動画いっぱい上げたら登録したいって思えるチャンネル
181: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:25:55.21 id:aNwUkIYK0
165: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:21:38.83 id:DjmgwtIi0
ゲーム解説始めて2ヶ月でそこそこ再生あるなら
ゲーム知識はそれなりあって再生されてるってことだろう
編集で楽できるところ楽したところで再生にほとんど影響ないのでは
ゲーム知識はそれなりあって再生されてるってことだろう
編集で楽できるところ楽したところで再生にほとんど影響ないのでは
169: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:23:43.83 id:CXeaCyAT0
>>165
知識はそこそこで動画作るときにネットから収集することもあるレベルやけど、
傾向としてはウマ娘始めたてでまったくわからん人に刺さってるようなので、
そこで編集落としたら見られんくなるんちゃうかなぁって不安で…関係ないんやろか
知識はそこそこで動画作るときにネットから収集することもあるレベルやけど、
傾向としてはウマ娘始めたてでまったくわからん人に刺さってるようなので、
そこで編集落としたら見られんくなるんちゃうかなぁって不安で…関係ないんやろか
167: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:22:32.68 id:PM1mxA3z0
172: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:24:43.61 id:CXeaCyAT0
174: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:24:46.16 ID:6vJSjwAl0
サムネ普通に凝っててええやんようやっとるわ
185: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:27:25.35 id:CXeaCyAT0
>>174>>181
ありがとう
サムネが大事と聞くのでがんばってる
ありがとう
サムネが大事と聞くのでがんばってる
176: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:24:56.77 id:a26mhvmk0
イッチ思ったよりちゃんとしてて草
ただ今、ウマ娘はもうなあ…これは伸びんわ…
ただ今、ウマ娘はもうなあ…これは伸びんわ…
180: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:25:40.10 id:uchG/fQF0
アフィスレー
184: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:26:47.70 id:SS6gLZFn0
何だかんだ水曜どうでしょうみたいに切り貼りの編集が1番楽なんやなって
186: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 11:27:35.60 id:kE0fbhiVM
なんかさっきも別スレで見たけどこういう承認欲求こじらせまくって手当たり次第にスパムするような奴じゃねぇと伸びないのかね