1: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:13:37.60 id:YDgghnnz0
やさぐれて飲みながらだから身バレ以外はなんでも答えるよ
2: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:14:03.98 ID:3zDtF8NZ0
じゃあいいやばいばい
3: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:14:08.63 id:nICFiREPa
デザイナー?プログラマー?
5: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:14:40.69 id:YDgghnnz0
>>3
レベルデザイナーよ
レベルデザイナーよ
4: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:14:09.72 id:YDgghnnz0
専門学校の講師とかもたまにやってるからそっち系も答えるよ
6: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:14:50.82 id:Md0Y430x0
わいディレクターやで
界隈狭いからどっかで合ってるかもしれんな
界隈狭いからどっかで合ってるかもしれんな
9: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:15:34.05 id:YDgghnnz0
>>6
ワイ敵を沢山作ってるから敵じゃないことを祈る
ワイ敵を沢山作ってるから敵じゃないことを祈る
11: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:17:00.89 id:Md0Y430x0
14: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:18:12.84 id:YDgghnnz0
>>11
そういうドライな関係が大好き!
そういうドライな関係が大好き!
7: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:15:15.93 id:mp78I2RL0
言語は何で作ってんの?
10: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:16:36.70 id:YDgghnnz0
8: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:15:26.63 id:s1dEs0mx0
良い大人がゲーム作って遊んでるのはどうなんだろうなぁ
12: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:17:01.19 id:PJGPbiZrp
>>8
遊んで金貰えるやつの方が上位種だぞ
遊んで金貰えるやつの方が上位種だぞ
13: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:17:39.96 id:YDgghnnz0
>>8
良い大人が我が儘三昧とかの現場もあるからそんな楽しくないことが多い仕事やで
良い大人が我が儘三昧とかの現場もあるからそんな楽しくないことが多い仕事やで
15: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:18:57.50 id:JCTTyIFN0
同人とか個人でつくってだしたりするん?
17: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:20:19.54 id:YDgghnnz0
>>15
やろうやろう詐欺な状態
作りたいものはあるんだけど、仕事以外でゲームを作る気力がわかなくて棚上げしてる
やろうやろう詐欺な状態
作りたいものはあるんだけど、仕事以外でゲームを作る気力がわかなくて棚上げしてる
21: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:23:09.46 id:JCTTyIFN0
16: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:19:27.43 id:dr1bLEj3p
遊んで金稼げる道に行けるなら誰だってそうしてぇだろ
遊べず金稼ぐしかできないやつの嫉妬
遊べず金稼ぐしかできないやつの嫉妬
19: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:22:32.83 id:YDgghnnz0
>>16
ソシャゲ系とかは仕事中に他社のソシャゲで遊びまくれるから楽よ
ソシャゲ系とかは仕事中に他社のソシャゲで遊びまくれるから楽よ
18: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:21:09.59 id:FNckFWURa
レベルデザインのフリーってどんな仕事が来るんや
監修の依頼とかか?
監修の依頼とかか?
22: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:23:27.39 id:YDgghnnz0
20: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:22:45.28 ID:jc/NQJZXd
ポケモンやった?
あれレベルデザイナーの視点からみてどう?
あれレベルデザイナーの視点からみてどう?
24: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:24:17.94 id:YDgghnnz0
26: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:26:23.97 ID:jc/NQJZXd
28: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:27:55.35 id:YDgghnnz0
70: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:54:19.79 id:fjkTd2uDa
72: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:56:25.49 id:YDgghnnz0
>>70
概ねその辺り
概ねその辺り
23: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:23:51.52 ID:n+2lzf3r0
才能あるやつは会社化してるよね
25: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:25:54.94 id:YDgghnnz0
>>23
会社化してる人は作る才能と言うより経営の才能が高い人が多い
ゲーム開発者って人格がヤバい人が多いからなかなか会社経営とか出来んよ
ワイも経営とかはまず無理だから個人でやってる
会社化してる人は作る才能と言うより経営の才能が高い人が多い
ゲーム開発者って人格がヤバい人が多いからなかなか会社経営とか出来んよ
ワイも経営とかはまず無理だから個人でやってる
27: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:26:40.81 ID:8f47zcIo0
unity使った事ある?
30: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:29:16.80 id:YDgghnnz0
29: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:28:30.89 id:h5y1d1OKH
どのような経緯で今の職になった?
32: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:30:36.19 id:YDgghnnz0
>>29
元々はフリーターやったんやけど、なんか人生を面白くしたいなとゲーム系の専門学校に勢いで入って今に至る。
相当頭が悪いスタートやったと思う
元々はフリーターやったんやけど、なんか人生を面白くしたいなとゲーム系の専門学校に勢いで入って今に至る。
相当頭が悪いスタートやったと思う
35: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:31:10.17 id:gdbttHcF0
>>32
すげーな
頑張ったんですね
すげーな
頑張ったんですね
45: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:40:28.70 id:h5y1d1OKH
>>32
専門学校ってよく搾取されるだけで就職先がブラックとは聞くが、なれるもんなんやね 年収でいくらや?
専門学校ってよく搾取されるだけで就職先がブラックとは聞くが、なれるもんなんやね 年収でいくらや?
47: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:41:44.42 id:YDgghnnz0
>>45
今年は960万位
因みに新卒の時の年収は240万位やった
今年は960万位
因みに新卒の時の年収は240万位やった
56: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:44:48.08 id:h5y1d1OKH
>>47
そう訊くとロマンあるなぁ…
そう訊くとロマンあるなぁ…
31: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:30:34.28 id:Md0Y430x0
BP知らんけどアニメーターコントローラーみたいなもんかな
確かにフリーランスに依頼しやすそうやな
確かにフリーランスに依頼しやすそうやな
37: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:31:15.85 id:YDgghnnz0
33: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:30:56.30 ID:jc/NQJZXd
34: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:30:58.34 id:h0l6hBJ50
同人でそこそこ売れるゲーム作るのってどれくらい大変やと思う?
39: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:33:56.00 id:YDgghnnz0
>>34
良いゲームを作るよりもバズる運が大きいかなと思う
コンシューマが売れるのって結局はちゃんとした宣伝あってだし、コンシューマより面白いけど人気がないインディーズとか探せばいくらでもあるんじゃないかなと思ってる
良いゲームを作るよりもバズる運が大きいかなと思う
コンシューマが売れるのって結局はちゃんとした宣伝あってだし、コンシューマより面白いけど人気がないインディーズとか探せばいくらでもあるんじゃないかなと思ってる
36: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:31:14.93 id:cJo74H0v0
csは日本市場だと下火感あるけど将来の不安ある?
40: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:35:19.54 id:YDgghnnz0
>>36
正直不安はない
数年前からSteam対応が当たり前になってそっちの売上があるっていうのと
時代に合わせたスキルを身に着けていってるから自分のやる気がなくならない限りはやれると思ってる
正直不安はない
数年前からSteam対応が当たり前になってそっちの売上があるっていうのと
時代に合わせたスキルを身に着けていってるから自分のやる気がなくならない限りはやれると思ってる
48: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:42:18.43 id:cJo74H0v0
38: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:31:46.32 id:iBlvHQwH0
同人作ってヒト山当てようとかないの?
41: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:36:35.87 id:YDgghnnz0
>>38
そんな才能は正直ない
ワイが作りたいゲームはニッチなものだから出してもあまり売れない自信がある
そして、売れるゲームを作るのは仕事だけで十分よ
そんな才能は正直ない
ワイが作りたいゲームはニッチなものだから出してもあまり売れない自信がある
そして、売れるゲームを作るのは仕事だけで十分よ
42: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:37:31.11 id:okz5NSD60
同業だな
レベルデザイナーってmayaとか使ったりするの?組み込みはunity?
レベルデザイナーってmayaとか使ったりするの?組み込みはunity?
44: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:38:50.21 id:YDgghnnz0
46: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:40:48.30 id:YDgghnnz0
>>42
企画系の職種に限って言うと
まず、入学時の精神年齢で就職出来るかが9割決まる。
講師として可能性がある子は就職させるけどそもそも無理な子は諦めてる
企画系の職種に限って言うと
まず、入学時の精神年齢で就職出来るかが9割決まる。
講師として可能性がある子は就職させるけどそもそも無理な子は諦めてる
43: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:37:51.33 ID:jc/NQJZXd
ゲームの専門学校ってあんま良いイメージないけどどんなもんなん?
ゲーム好きだから作ってみたいかも~みたいな感じで入学して、何も身に付かんで卒業して、全く関係ないとこに就職するイメージ
ゲーム好きだから作ってみたいかも~みたいな感じで入学して、何も身に付かんで卒業して、全く関係ないとこに就職するイメージ
49: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:42:25.69 id:Md0Y430x0
ゲームの専門学生ってむっちゃ格差あるよな
とりあえず企画書送りましたって感じの子むっちゃおる
とりあえず企画書送りましたって感じの子むっちゃおる
53: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:43:29.14 id:YDgghnnz0
>>49
すまん
教えるのを諦めて運で内定とってこいみたいな感じで応募させてる奴が多い
すまん
教えるのを諦めて運で内定とってこいみたいな感じで応募させてる奴が多い
61: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:46:45.23 id:Md0Y430x0
>>53
入った子に聞くと、学校の課題とかで応募ノルマみたいなのある所もあるみたいや
まあ学校にとっては業界への就職率って大事やと思うからまあしゃあないんやろな
入った子に聞くと、学校の課題とかで応募ノルマみたいなのある所もあるみたいや
まあ学校にとっては業界への就職率って大事やと思うからまあしゃあないんやろな
65: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:48:58.10 id:YDgghnnz0
>>61
ワイは課題とかは出さないで
やらんやつは切り捨ててる
逆にやる奴にはかなり手厚くやってる
ワイは課題とかは出さないで
やらんやつは切り捨ててる
逆にやる奴にはかなり手厚くやってる
50: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:42:30.19 id:JTTkswL/0
ねーよ末端
57: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:45:03.27 id:YDgghnnz0
>>50
ゲーム開発者なんてみんな末端よ
ワイも立派な末端作業員や
ゲーム開発者なんてみんな末端よ
ワイも立派な末端作業員や
58: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:45:47.24 id:JTTkswL/0
>>57
聞いてねーよ末端
聞いてねーよ末端
51: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:42:36.23 ID:5xNT7W0Ud
専門の講師って母校に客員として呼ばれるってこと?
55: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:44:27.30 id:YDgghnnz0
>>51
あるよ
ワイは別のとこでやってるけど母校にも何度か特別授業みたいなので行った
あるよ
ワイは別のとこでやってるけど母校にも何度か特別授業みたいなので行った
52: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:42:45.62 id:JCTTyIFN0
ほぼ1000万プレーヤーか……。
夢があるな
夢があるな
60: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:46:07.31 id:YDgghnnz0
54: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:44:18.92 id:oLWxFlqqM
62: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:47:07.20 id:YDgghnnz0
59: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:45:49.02 id:JCTTyIFN0
ちなみに月の労働時間でいうとどれくらいになるんや?やっぱハードなんか?
63: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:48:00.25 id:YDgghnnz0
>>59
現場によるけど
160時間位
仕事が多い月は突如病弱になるwww
現場によるけど
160時間位
仕事が多い月は突如病弱になるwww
64: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:48:16.58 ID:4J4x5WFoM
専門で身につくスキルなんて就職後考えたら微々たる差だろうし専門の良さって上位のコネ就職ぐらいしかなくない?
66: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:51:05.98 id:YDgghnnz0
>>64
会社で3ヶ月働く方が専門に2年通うより学べる
コネとかあと人押しでなんとかなりそうな子をアシストするのが専門学校に出来る限界
会社で3ヶ月働く方が専門に2年通うより学べる
コネとかあと人押しでなんとかなりそうな子をアシストするのが専門学校に出来る限界
67: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:51:35.57 id:w3puOQhS0
game makes toolboxやっけ?
ゲーム開発系のYouTubeとか見る?
ゲーム開発系のYouTubeとか見る?
69: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:53:46.66 id:YDgghnnz0
73: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:56:26.39 id:w3puOQhS0
75: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:57:37.35 id:YDgghnnz0
>>73
なるほど
チェックしてみる
なるほど
チェックしてみる
68: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:52:13.63 ID:1jnCVhXe0
今年23の文系新卒なんやが専門でゼロから勉強したら転職行けるかな?
71: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:56:02.87 id:YDgghnnz0
74: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:56:54.21 id:iBlvHQwH0
77: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:58:33.63 id:YDgghnnz0
78: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:59:07.19 ID:1jnCVhXe0
>>71
確かに現場で実際に携わったほうが早そうやね
今は田舎住みやから近場でそんなバイトなさそうやけど、地元に帰れば都市圏が比較的近いしそっちで探してみよかな
確かに現場で実際に携わったほうが早そうやね
今は田舎住みやから近場でそんなバイトなさそうやけど、地元に帰れば都市圏が比較的近いしそっちで探してみよかな
80: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 23:00:13.11 id:YDgghnnz0
>>78
専門より絶対に良いこら頑張って!
専門より絶対に良いこら頑張って!
76: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:58:20.23 id:gLuQZ3ara
単価上げんな
納期守れ
発注要件守れ
以上です
納期守れ
発注要件守れ
以上です
79: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 22:59:15.16 id:YDgghnnz0
81: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 23:00:57.76 ID:n+2lzf3r0
vrの面白いゲームって日本語対応してないのが多い
作ってよ
作ってよ
82: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 23:02:22.79 id:YDgghnnz0
83: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 23:02:46.72 id:w3puOQhS0
プレイヤーとしてレベルデザインが良いと思ったゲームある?
85: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 23:07:48.56 id:YDgghnnz0
84: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 23:07:21.19 ID:651LW/wK0
実家?
東京に住んでんの?
東京に住んでんの?
86: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 23:08:33.28 id:YDgghnnz0
>>84
東京で一人暮らしよ
親は健在だけど実家は引き払われてもうない
東京で一人暮らしよ
親は健在だけど実家は引き払われてもうない
87: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 23:09:41.86 ID:651LW/wK0
>>86
ありがとう
大卒?就職はどうしたの?
ありがとう
大卒?就職はどうしたの?
89: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 23:11:19.20 id:YDgghnnz0
>>87
高卒のあとそこそこフリーターをやって遊び回ったあとに専門に行って就職した
今の自分から見てもなんで就職出来たのか理解できないくらい甘い考えのガキでしたよ
高卒のあとそこそこフリーターをやって遊び回ったあとに専門に行って就職した
今の自分から見てもなんで就職出来たのか理解できないくらい甘い考えのガキでしたよ
91: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 23:13:18.96 ID:651LW/wK0
>>89
へー
へー
88: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 23:09:54.00 id:Md0Y430x0
ゲームの面白さにレベルデザインが占める割合ってどれくらいだと思う?
もう落ちるから無理かな
もう落ちるから無理かな
90: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 23:12:05.15 id:YDgghnnz0
>>88
本当は5割はしめてるはずなんだけど実感は3割の位
本当は5割はしめてるはずなんだけど実感は3割の位